airbnbゲストから、外国語を美しい言葉で話す利点を知る
外国語を学ぶときは、丁寧な綺麗な言葉を最初に覚えるといいよ、とアドバイスを頂いた事があります。
もちろん、単語をつなげての身振り手振りの会話は通じますし、しかも「きちんと話せなくても通じる!」となりますと、楽しいですし、
文法が違っていても、丁寧な言葉を使わなくても「外人だから」とうい理由大きな心で受け止めてらえますから、最初は全く
問題がありません。
昨日から、中国の女子大生がステイしています。
その子の日本語が、驚くほどにきれいなのです。流れるように丁寧な日本語を早口で話す中国人、
どうしてそんなにきれいな日本語を話すのか?と質問したところ
小さいころに父親が東大で博士をとり、その後つくばの研究所で仕事をした関係で
数年家族で日本に住んだことがあるのだそうです。
その時に「どうせ日本語を覚えるならば、丁寧な言葉で覚えるといいよ」とアドバイスをしてもらい、
素直に丁寧な日本語を学ぶように意識をして、勉強をしてきたのだそうです。
女性ですし、若くて外見も綺麗な学生から、美しい日本語が出てきましたら、
もう、それは鬼に金棒状態です。
また、美しい日本語が流れるように彼女の口から出てくるだけでなく
頭の回転が速いので、スピード感もあります。
綺麗な日本語で、日本人に積極的に話しますから、私たちもとても可愛くなります。
質問があれば丁寧に教えてあげたくなりますし、プラスアルファで何かしてあげたくなります。
応援してあげたくなり、美味しいご飯を食べさせてあげたくなり、良い人と繋がるように紹介してあげたくなり、
様々な面で、出来るだけ応援してあげたくなります。
異国で沢山サポートを受けられる留学生は、驚くほどに言葉がさらに上手になり、
また、こころが安定していますから、さらに多くのものを吸収することが出来ます。
成長が著しいのです。
綺麗な外国語を話すためには、相当な努力が必要かと思いますが
そう考え、そう出来るように頑張れる人は、もう、それだけで応援したくなりますが
そのことがきっかけで、コミュニケーション力がアップして、得られる成果が計り知れないです。
いつも、海外からの留学生を受け入れながら考えてはおりましたが
今回、非常に綺麗な日本語を話す中国の女子学生と一緒に過ごすことで
確信が持てました。
人を見て、自分にあてはめて考えてみると、反省すること、こうすればよかったと思うことが多いです。
しかし、今後、生きていくうえで、私は勿論ですが、家族、とりわけ息子にとっても良い学びになっています。
綺麗な日本語を話す中国の学生と一緒に過ごしながら、
「本気で頑張る人は、心から応援したい」
これは、どの分野においてもそうですが、実感しています。
この記事へのコメントはこちら