デヴィッド・ボウイ回顧展チケット予約!ボウイの妻イマンと息子ダンカン・ジョーンズ
デヴィッド・ボウイ回顧展のチケットが届きました!!!
デヴィッド・ボウイ大回顧展(天王洲)で2017年1月8日(日)~4月9日(日)開催です。
当日券でももちろん入場できますが、入場の時間帯制限がありまして
人気時間帯には、当日券で入れない可能性もあります。
入場は制限ありますが、滞在時間退出時間は自由だそうです。
よくよく調べて事前購入もありですね。
私は、確実に入場したかったので、時間予約チケットを購入しました。
明日が楽しみ!
久々のデヴィッド・ボウイ熱なので、すこし振り返っておこうかな。
細かいことは知らなかったので。
David Bowieデヴィッド・ボウイとは?
デヴィッド・ボウイの本名は、 David Robert Haywood Jones
ボウイ、なんて名前、カッコよすぎます!
1947年1月8日生まれで、昨年の 2016年1月10日に衝撃的なニュースで他界を知りました。
15歳の時、つまり私が生まれた年になりますが、
友人との喧嘩が元で左眼の視力をほぼ失ってしまい
左眼の瞳孔が開いた状態になり両目の色がそれぞれ異なって見えます。
イギリスではビートルズ、ローリング・ストーンズ、クイーンらと並びますが
「20世紀で最も影響力のあるアーティスト」に選ばれています。

wikipediaより
うん、誰もが納得!
また、2013年『BBC History Magazine』が行ったオンライン投票において
デヴィッド・ボウイが半数近くの票を集めるという圧倒的な支持率で
<歴史上最もお洒落なイギリス人>に選ばれています。
ふう、カッコいい。。
うん、納得納得!
デヴィッド・ボウイの息子
デヴィッド・ボウイとその妻アンジーの長男が映画監督のダンカン・ジョーンズなのですね。
デヴィッド・ボウイがボウイ初来日した時にいっしょにやって来て
ド派手な両親とともにスリー・ショットもたくさん撮られている写真は有名ですが
あの愛くるしい男の子が、映画監督になっているのです。
ボウイとアンジーはその後離婚しましたが息子はボウイの親権の元で育ち、ゾウイという名前から
そしてダンカンと改名しました。
ダンカン・ジョーンズは、2009年「月に囚われた男」を監督しボウイの息子でもあり注目を集めたのだそうですが
私は名前こそ知っていますが、映画をみていませんが、ボウイ主演の「地球に落ちて来た男」にも似ているとあちこちで
書かれていますね。
2作目の「ミッション・8ミニッツ」は日本でも全国展開のロードショーだったそうで
「デヴィッド・ボウイの息子」という余計な肩書きがなくてもいい作品と評されていて
観てみようと思います。
デヴィッド・ボウイの妻イマン・アブドゥルマジド
2人目の奥さん、イマン・アブドゥルマジドさんは、あのナオミキャンベルがあこがれていたモデルです。
ソマリアの駐サウジアラビア大使を務めた外交官の父親と
医師の母親の間にうまれており、エジプトの高校に通った後、ケニヤのナイロビ大学に進み政治学を学んだそうです。
ケニアのナイロビ大学在学中にアメリカ人写真家に目が止まり
アメリカニューヨークに移住し、モデル活動を始めました。

wikipediaより
ロサンゼルスのディナーパーティーで再会したときに
ボウイはすぐにイマンに『恋に落ちた』といい、思春期が訪れたみたいな気持ちだとコメントがありました。
また、イマンさんはロックスターのデヴィットボウイに恋に落ちたのでは
なく、本名のデヴィットジョーンズに恋したという表現をしています。
ふたりの幸せな結婚生活は、ボウイが亡くなるまで、23年間続いたそうです。
とても素敵なカップルだったに違いありませんね。
イマンのコメントがありました。
「結婚生活が10年を過ぎても2人のロマンスを保つことはそれほど難しいことではないとスタイル誌に主張している「初めにお互いに好意を持つわよね。でもそれは長続きしないわ。それと違った形になっていくのよ。デビッドは良き伴侶よ。彼は面白くて、魅力的で、スマート(賢く)て、いろんなことに興味があるの。二人の関係は日々進化し続けているのよ」
デヴィッド・ボウイ回顧展開催概要
開催概要
期間 : 2017年1月8日(日)~4月9日(日)
休館日:毎週月曜日(但し1/9、3/20、3/27、4/3は開館)
会場 : 寺田倉庫G1 ビル(天王洲)
住所:東京都品川区東品川二丁目6 番10 号
開館時間 : 10:00~20:00
毎週金曜日は21:00まで。入場はいずれも閉館1時間前まで。
※入場時間枠等に関する詳細はこちらをご覧ください。
料金 :
一般 : 2,400 円(2,200 円)
中高生 : 1,200 円(1,000 円)
( )内は前売り、小学生以下は無料。
この記事へのコメントはこちら