airbnb民泊ファミリーパーティは刺激がいっぱいです。
我が家は、家族やホームステイ中の人の「誕生日を祝う」という名目で、時々
大勢が集まり、食べて話をして楽しく過ごします。
色々な人が集まりまして、多国籍ですから、料理も自然と多国籍の料理が集まります。
イタリアン、韓国料理、イランの食材、もちろん日本料理、そして中華料理も
みんなで自然と料理を持ち寄りますので、それをみて食べて味わうことも楽しいのです。
大勢の集まる時は、料理を持ち寄るのですが、お金のない学生たちも、お金が
ないなりに工夫して、ガールフレンドの力も借りながら料理を作って参加します。
それがまた、ことのほか美味しくて盛り上がるのです。
彼女連れの人は、その彼女が普段みせない料理女子という面を発揮して頑張り、新しい側面を彼に見せたりし
あらゆる場面で、良い相互作用が生まれているわけです。
時折、集まっているみんなの個々の仕事ぶり、また社会の活動や生き方を見てみると
それぞれの分野で、真剣にまじめに「考えて」生きている、優れた良いメンバーの集合体であると改めて感じます。
年齢も国籍さまざまですが、
共通してることは、みんなが自分の世界で、しっかりと根を張ろうとして、頑張っているということです。
違うカテゴリーの人間が集まり、グループで心地よくまとまる時の共通点は下記ではないでしょうか?
「それぞれの世界で、自分お足で立ち、きちんと生きている」
「それをお互いが尊敬しあっている」
そのような前提があるように思います。
その前提があるので、口にはもちろん出しませんが、お互いを尊敬しあい、常に安心して、興味を持ち話をしています。
そう考えます。
みんなに刺激をいただきながら、楽しく過ごすのです。
仕事や趣味、何をするにも各自がしっかりと
◆心にあっているか
◆それは人を幸せにするか
◆面白いと思うか
その3つを核にもち考えながら、進んでいるように思います。
私が、つねにありがたいと感じていることがあります。
私の息子はひとりだけです。しかしながら、小さいころから、留学生が住み込んでいたことで息子の兄や姉のような存在がいます。
人生、いろいろなことがあり、親には話せないこと、親では不足してしまうこともあるでしょう。
また、親は早く亡くなっていくのが普通です。
そのような時に頼れたり相談できたり、精神的にサポートしてくれる存在がいるということは、本当にありがたいことです。
お互いが、ずっとつながっていられるように時々、こうして集まることは、大事なことなのです。
この記事へのコメントはこちら