airbnb イスラム教徒 我が家で滞在中 3つの行動パターン
イスラム教徒のアハマッドさん、みんなで水族館を楽しんでいた時に
急にソワソワし始めた。
「祈りの時間なので祈ります」と呼び方はわからないけれども
「携帯お祈り用のシート」を水族館の端っこにしいて
メッカの方向をむいて祈りを。。
水族館でマジですか?????
日本人の私たち、宗教へのとらえ方やかかわり方が違いますので
その時は、驚きました。
イスラム教徒の方々の我が家への訪問は
何度かありましたが、国や宗派なのか、その人個人の違いかもしれませんが
「敬虔なるイスラム教徒」のかたから
「ゆるゆるイスラム教徒」のかたまで、いろいろです。
宗教、特にイスラム教についての知識がないままに
このブログを書きますが
我が家にご縁あって滞在してくださったイスラム教徒のみなさまには
愛を持って書かせていただきますので、失礼な記述がありましても、お許しを。
昨日から、マレーシアからのイスラム教徒の女性が滞在しています。
頭にスカーフをしっかりかぶり髪の毛一本人には見せません。
昨日は、私も時間があったので、みなとみらいを2人でプチ観光。
赤レンガ倉庫で「いちごフェア」を開催していたので、いちごドリンク、いちごケーキと
普段食べないものをキャッキャと選んで、メチャメチャ女子行動しちゃいました。
そんなイスラム教の彼女と最近おアメリカの入国拒否の話などしながら
我が家に滞在してくれたイスラム教徒のお話に花が咲いたわけです。
そうなのよ、イスラム教徒でも、いろいろなのよ~と。
我が家にステイしたイスラム教徒のゲストは3つのパターンでした。
イスラム教徒の3つのパターン我が家特別編
敬虔なるイスラム教徒
ターバンに長いもじゃもじゃの髭の男性は、冒頭の水族館でのお祈りをされた方ですが
その後、渋谷駅のホームで祈りの時間となってしまい
ホームの片隅にシートを敷いて、祈りをはじめました。
お祈りの時間にしっかり、1日5回お祈りをされました。
もちろん、ここまできっちりと祈りをされる方は
ポークは勿論食べませんし、アルコールも全く飲みません。
出汁であっても、いっさいポークが混ざっているものは口にしませんでした。
非常にまじめで、私たちが知っているイスラム教徒の方でした。
ちょっと緩めのイスラム教徒
外国なので臨機応変に対応しながら、祈りはしっかり1日5回はしますよ、というタイプの方は
一番多い気がします。
もちろんポークやアルコールは口にしませんが
外出している間にお祈りの時間が来ても
「夜まとめて祈るから大丈夫ですよ」といっています。
1日5回なので、2-2-1 にわけて祈るパターンが多いということ。
そうなんですね。
かなり緩めのイスラム教徒
みんなでパーティをした時に
「ここは日本だからダイジョーブ!!!!」とビールをグビグビ飲んじゃって
めちゃめちゃ陽気なヨッパライのおじさんに変身しちゃった方も。
お祈りは?と伺ったら
部屋で寝る前に1日分まとめてやるからダイジョーーーブ!!!!!
と。
でも、ヨッパラッて、あれはきっと寝ちゃったよね、とひそかに想像していましたが。
どの方も、本当に優秀で楽しくて
一緒に過ごした時間は、豊かな時間でした。
現在滞在中のマレーシアの女性は
イランを旅した時に
あまりにイランの人たちが優しくて楽しくて
大好きになったそうです。
旅好きの私に
「イランにぜひ行って、おススメよ!」
ただし、アメリカに行く用事があれば
先にアメリカに行って
あとからイランにしないと、そこだいじ。
パスポートにイランのスタンプがあるだけで
入国できなくなっちゃうね。
あ~本当に入国拒否とか信じられない、と言っていました。
そういえば
airbnbのホームページにこのような規約、同意書が
出来ていました。
世界中からのゲストが滞在して楽しく過ごすのが好きですが
ひとはみなそれぞれ違い
そして人間はみんな同じなんだ、としみじみ。
これは実感。
日本人同士でも、家族のメンバーでも
同じですよね。
それぞれ違って、そして同じだってこと。
この記事へのコメントはこちら