JAL整備工場見学申し込み方法 小学生から大人までデートコースとしてもオススメ
JALのスチュワーデスになる!!
小学校1年の頃に「アテンションプリーズ」というスチュワーデス(フライトアテンダントではなく)のドラマがあって
それを見てから、私は
将来は、JALのスチュワーデスになるのだ!と心に誓ったのでした。
ところが、10年後、順調に伸びていた身長がある一定のところから全く伸びず
JALの客室乗務員の受験資格もなく、当時付き合っていたボーイフレンドと一緒に空港のデッキで飛行機を眺めて
泣く泣く諦めた、という経緯があります。
小さい頃から飛行機が大好きで、田んぼのあぜ、屋根の上に上って
いつも空を眺めていました。
子供が生まれてから
男の子だったので、子供をダシに使ってのJAL&ANAの整備場見学に何度も行きましたが
実際、飛行機を真下とか真横から眺めることができ
飛行機好きには、たまらない時間です。
今日は、JALの整備工場見学に行きましたが
単独。
これは、一人で行きたかったのではなく
一人しか空席がなかった、というのが本当です。
それだけ、人気なのです。
申し込みのポイントをお話しいたします。
JAL整備工場見学申し込み方法
開催日と開催時間
毎日 10:00~11:40、11:30~13:10、13:00~14:40、14:30~16:10
予約開始日
ご見学日の6カ月前の同一日 9:30~
予約方法 インターネット予約
https://www.jal.co.jp/kengaku/tour/
JAL整備場見学内容
展示エリア
航空整備士、グランドハンドリング&貨物スタッフ、空港スタッフ、客室乗務員、パイロットの紹介のコーナーがあります
フライトアテンダントの制服の歴史コーナーは圧巻です
私が好きだった制服はこの左のミニスカートタイプでうs。
「アテンションプリーズ」はこの制服でした。
JALの歴史の紹介コーナー
1951年の会社設立以来のJALの資料を展示をしてあります。
JALグッッズショップコーナー
コンビニタイプのお店から、JALのグッズやJALですかいのカップヌードルのセットなどが販売されています。
制服体験コーナーなど
様々なJALの制服を着用撮影コーナーがあります。以前は、フライトアテンダントの制服をきて遊びました。
航空教室
飛行機に関するレクチャー30分あります。
飛行機はなぜ飛ぶのか?
揚力とは何か?飛行機の長さは?翼の秘密、、燃料のケロシンについて、など様々な飛行機の基礎知識がつきます。
下記の写真は、展示場のコックピットですが、座ることもできます。
飛行機の展示も飛行機好きにはたまりません!
整備工場内見学
離発着が目の前で見ることができます。
この場から、JALのパイロットだったの友人に写真を送りました。
すぐに返信が来ましたが、737は大好きな飛行機の一つだったそうです。
真下にはいきませんでしたが、近くに行き、窓周辺やエンジンの様子が細かく見えます。
間近!デス!
ボーイング737のエンジンは、まん丸ではないと初めて知りました。床にぶつからないような設計です。
なかなか空きはないのですがこまめに空席をチェックしていると
急に空きが出たりしますから、こまめに確認されるといいですね。
この記事へのコメントはこちら