澤乃井で有名な小澤酒造、そして、河合玉堂美術館へ
横浜駅から電話で、澤乃井の小澤酒造にのみや酒蔵見学を申し込みました。
ありました!小澤酒造は、社長を含め社員の交替でけんごくせつめいをしているようです。
タンクは、1日1合呑んだら120年かかる程の量がはいっています。
日本酒って、基本的に手作りなんですよね。
酒蔵見学の後は、利酒です。
ひとり旅酒蔵見学派女子、利酒コーナーで
4種の酒をオーダー。
写真左は古酒。
キャンプしたいなぁ!
今回の旅の目的のひとつでもあります。
だから、玉堂の絵には、多摩川上流散策の雰囲気が、ある。
御嶽駅に移動。
ここから、電車に乗ります。
わたしは横浜からですが、東京都心からのミニ旅行に最適な場所かと思います。
酒蔵見学あり、豆腐料理あり、奥多摩散策えり、美術館あり、
春の1日を満喫するのに最適な場所ではないでしょうか。
この記事へのコメントはこちら