小湊鉄道からいすみ鉄道菜の花満開ローカル線の旅を青春19きっぷで楽しむ
桜の花がなかなか咲きませんが、あちこちで菜の花は満開です。
晴天の朝に「今日は何も予定がない」と自宅を飛び出しました。
青春18きっぷ、4回目です。
横浜の自宅を出てからも目的を迷いましたが、検索に検索を重ねた結果
小湊鉄道~いすみ鉄道
を目指しました。
横浜から一気に千葉房総の「五井駅」に向かいました。
甥っ子の天才的な「てっちゃん」に「ローカル線の旅にハマっているのよね」と話をしたところ
「いすみ鉄道なんか、好きだと思いますよ」と教えていただきまして、ずっと気になっていたのでした。
春休みであること、菜の花満開であることから、電車もかなり混んでいました。
ご年配の女性グループ、老夫婦、そして、意外や意外、学生の温泉のグループもずいぶん見かけました。
養老渓谷温泉に向かっていたようです。
菜の花畑が次々と現れて、シャッターチャンスを狙う人たちも、あちこちに見受けられまして
私もおりたい~~~!と思ったのですが、夕方には海外からのゲスト、しかも、ご高齢のかた、、
ぐっとこらえて、ひたすらひたすら、電車に乗り続けの旅でした。
乗客がどっとおりたところで、一番前の車掌席となりに陣取ります。
線路見ながらの乗車って、とっても楽しくって、子供の気持ちがとても理解できますね。
のどかな畑やの中を小湊鉄道は走ります。
73分で終点の「上総中野駅」へ到着です。
ここで1時間ほどの待ち時間がありますが、特に遠出をせずに駅周辺でぶらぶらしたり読書をしたりして過ごしました。
駅構内の線路は、どこか機関車トーマスが出てきそうなのどかな田舎の風景です。
待ち時間が1時間ありましたので、散策へ行こうかと考えましたが
おなかもすいたのに駅周辺のコンビニなどもなく(お蕎麦屋さんはありました)
エネルギーを使う気分にならずにのんびりと日向ぼっこしていたわけです。
いすみ鉄道は、かわいい黄色。
電車にはムーミンが!
いすみ鉄道は、ほとんどが無人駅です。
上総中野を出て、しばらくすると、左手に
「大多喜城」が見えてきます。
もう少し時間があれば、お城まで歩いていきたかった!!
菜の花畑の次は、田園風景に出会います。
田園風景が多くなりますと、終点の大原駅になります。
田植え前のならしの季節ですね。
それにしても、田園風景というのは、田植えシーズン、緑の成長シーズン
黄金色のシーズン、、どの季節になっても味わい深い風景となりますね。
ただただ、ひたすらに電車を乗り継いだ、のどかな静かな旅でした。
さて、次はどこにしよう。。
この記事へのコメントはこちら