大島バームクーヘン地層 から 火山博物館へ
大島温泉ホテルの朝風呂は、これまた最高。

桜と緑の海を眺めながらの露天風呂で、一日が始まります。
ぬるさ加減が最高で、何時間でも入っていられそうな素敵な露天風呂です。
朝食はブッフェですが、地場野菜がふんだんに使われており
また大島牛乳、大島卵など、あれやこれやと満足しきり。
さて、今日は三原山噴火で堆積してできたバームクーヘンという地層を見にいくことに。
地学が大好きでしたので、地層を見つけると大興奮するタイプです。
元町港からバスにて20分ほど。
カッコいい地層断面が1キロほど続きます。
堆積と隆起を繰り返していたのでしょう。
元町港からこの地層の間のバスルートに「火山博物館」があります。
11~ 14~ 16~ の三原山噴火の映画が上映されます。
30分ですが、お時間あれば、是非この時間に併せて観光されるといいですね。
館内も見ごたえありましたが、人が少なくてもったいないな、と。
この日は、無料ガイドさんがいてくださいまして
一つ一つに開設頂きました。
火山博物館の前に立つと、正面の扉に後ろの海がうつります。
おもわず、ぱちり。
海辺を散策しながらの元町港へ戻ります。
港で楽しかったね~と乾杯。
なぜかチューハイの気分。
島のトウガラシ醤油味のから揚げとコンニャク煮。
2日間とは思えないほどの充実の旅。
竹芝桟橋に到着。
東京は雨なのね。
楽しすぎて別れがたく、竹芝桟橋でまたいっぱい。
シマアジハンバーガー。これ、うまい!!
海の幸ナポリタン。これもうまい!!
赤ワインもうまい!
東京タワーをながめながら、現実の世界へ戻るのでした。
楽しい旅だったけど、このメンバーとは
アフリカのチュニジアをランクルで旅したのだけど
旅好きの私たちの中で、一番楽しい旅だったと意見が一致。
もう数年前の旅だけど、このブログに掘り起こして書き記しておこうかな。
この記事へのコメントはこちら