作り帯のお教室 好評開催しています 横浜/東京
作り帯教室を開催しています。
着物は着たいけれど帯結びが面倒
着ることはできるけれども、途中で崩れてしまうのではないかと心配
帯は持っているけれど結び方が分からない
昔は簡単に結べたけれど今は結ぶのが疲れる
肩が痛くなって背中に手が回らない
年中着物を着るので、時間短縮したい
様々な人がいると思います。
私の場合は、
着物も帯も沢山ある、そして、着物の着方も知っている。
しかし、途中で帯が「ぐずぐず」してしまうのではないか
実際に着る時にうまくいかず、外出前に慌ててしまって2時間もかかってしまう、
特にピンポイント柄がうまく良い場所に大切な模様が治らない、、
そんな不安から、着物を宝の持ち腐れにしてしまっている状態でした。
そんな時に「つくり帯」に出会ったのです。
そして、作り帯のお教室で学び、ほとんどの帯を「作り帯」に仕立てました。
また、私の信頼するママ友は、大先生について
「腕のある作り帯の先生」となりました。
そのママ友先生は、全国で活躍しているのですが
帯のお教室を丁寧にそしてリーズナブルな受講料で開催してくださっています。
帯は、柄、幅、長さ、暑さ、硬さ、柔らかさ、、全てが違います。
「縫う」と言っても、数カ所をとめるだけですので
切ることもなく、すぐにとけるので
大切な帯をいためることもありません。
帯結びに悩む皆様にぜひおすすめしたい!
つくり帯にしておきますと、帯を3分ほどでつけられます。
そして、1日中着物をきて動いていても、帯が崩れることがありません。
大切な帯を切る必要がなく、糸をとくと直ぐに元の形に戻るのです。
着物をもっと気軽に着るために、「つくり帯結び」をお勧めします。
着物をもっと気軽に着るために、「つくり帯結び」に出会えたことは
運が良かったと思います。
この記事へのコメントはこちら