秋の京都はレンタサイクルがお勧め 京都のマップは碁盤の目
京都が大好きです。
「そうだ、京都へ行こう」とすぐに旅立ってしまう私ですが
最近は多忙につき、京都欠乏症です。
真夏が過ぎ、真冬の厳しい冬の前、そして紅葉のピークの前に
京都はいかがでしょうか?
そうだ、京都へいこう
人の多すぎない、葉っぱも赤くなり始めた京都は素敵です。
そして、季節が良いので、京都はレンタサイクルがオススメです。
バス、電車や地下鉄、徒歩、タクシー、
色々な回り方がありますが、季節やお天気、体力が整えば、レンタサイクルでの京都巡りは、私のイチオシです。
気持ちが良い事、京都は自転車で回るのにちょうどよいサイズであること
裏路地を楽しめる事、効率が良いこと、、など、おすすめポイントはいろいろありますが
京都を線で楽しめる事、つまり、地域全体の一連の流れを楽しみ味わえることは、とても大きいポイントです。
エリアによって、味わいが違うのです。
それを歩きだけですと時間も使い大変ですが、自転車ですと軽々!
京都、レンタサイクルがおすすめな3つの理由
地理地形が自転車に最適です。
京都はメインの観光スポットが10km四方に収まっているため、実は自転車観光にぴったりです。
土地も北に向かっては緩やかな坂ではりますが、ほとんどが平坦です。また、京都は北・東・西の三方を山で囲まれており
道路は碁盤の目状に走っています。東が祇園方面、西が嵐山方面と覚えていればまた、位置確認も簡単です。
例えば、烏丸通りと御池通りの交差点は「烏丸御池」など、地名もわかり易いです。
効率的な時間利用ができます。
バス路線も充実、地下鉄移動も快適です。それはそれで良し。
しかし、自転車ですと待ち時間もなく、行きたいところにストレートに移動できますし、ほとんどの寺社には
駐輪スペースがありますので、とても効率的に時間を使えます。
レンタサイクル会社の多くは、有名な場所と場所の移動時間も記載された地図を頂けます。
五感で京都を味わえます。
自転車ならではの楽しみには「“五感”で感じる京都」があります。
祇園の街並み、茶道具や薬やが多いところ、オフィス街、鴨川のほとり、、
お香の匂いや川沿いを走った時に聞こえてくる川のせせらぎ、裏路地で感じる京都の生活感や空気など、
電車や車では堪能できなかった楽しみが自転車にはあります。
清水寺・銀閣寺・金閣寺・嵐山・二条城などを骨格に、京都市内にはたくさんの名所が点在しています。
そんな名所をつなぎ、効率よくまわるのに自転車は大活躍です。
私は、いつも駅前徒歩1分のレンタサイクルショップを利用させていただいています。
いろいろショップがあるようですので、
一度、レンタサイクルの日をお試しを!
この記事へのコメントはこちら